98/Vの紹介


98/V(正式名称:エプソン プラットフォーム・エミュレータ 98/V)とは、NECのPC−9801シリーズおよびエプソン98互換機をDOS/V(PC−AT互換機)上でソフトウェアのみ または ソフトウェア+ハードウェアにてエミュレーションを行うものです。
基本的には、EPSONのPC−386GSをエミュレーションしており、
以下のような環境が構築されます。

CPU     V86モードで動作するCPU環境
(つまり、Windowsなどは動きません)
メイン
メモリ 
コンベンショナルメモリ+プロテクトメモリが使用可能
付属のメモリマネージャにより、EMS/XMS/UMBが使用可能
ビデオ
システム
98ノーマルビデオモード(640*400)を
DOS/V搭載のビデオカード、または
専用ハードウェア(98/Vアクセラレータ)でエミュレーション
FDD     640KB・720KB・1.21MB・1.25MB・1.44MB
(1.21MBおよび1.25MBはFDDが対応していることが必要)
HDD     98V仮想ドライブ+
DOS/Vで使用している通常のドライブ(3パーティションまで)
[SCSIドライブとして認識されます]
CD−ROM  DOS/Vで使用しているCDROMドライブが使用可能
(MSCDEXインターフェイスが提供される)
その他     DOS/V上のキーボード・マウス・シリアルポート・パラレルポートが使用可能

詳しい製品使用についてはこちらを参照してください。
また、評価版がここにあるので、一度試してみると良いてしょう。

基本的には、ソフトウェアのみによるエミュレーションが可能ですが、画像処理をソフトウェアだけでエミュレーションすると非常に処理が重くなるので、専用の画像処理用ハードウェアが用意されています。

速度的には、次のようになっているようです。

  PentiumC/166MHz PentiumC/133MHz PentiumC/100MHz
98/V i386/16MHz相当 i286/6MHz相当 i286/6MHz相当
98/V+
98/Vアクセラレータ
i486SX/25MHz相当 i486SX/16MHz相当 i386SX/25MHz相当

私は、現在MMX Pentium 233MHzのアクセラレータなしで98/Vを動作させていますが、グラフィック処理をバリバリに使わないソフトでなれけば十分実用になると思います。

また、この98/Vを使用するためには、98用のMS−DOSが別途必要です。

なお、98/V標準では、FM音源がサポートされず、MOなどのリムーバブルメディアが使用できませんが、
tedmiy氏が作成したフリーソフトを使用すれば、

 ・サウンドブラスター16(OPL3)を利用した26音源(OPN)の
  エミュレーション
 ・SBのMIDIポートを利用した、外部MIDIの使用。
 ・SCSI機器をASPI経由でつなげる事による
  HDDドライブ数の制限解除とリムーバブルメディアの使用が可能

などの機能が使用できるようになります。(tedmiy氏に感謝)

ついにNECも独自企画であるPC−98シリーズから、世界標準機であるPC98へと移行する事が発表されたこともあり、今後、この98/Vはかなり有効になるのではないかと思っています。


エミュレータに戻る
エミュレータに戻る
PCの間へ戻る
玄関に戻る