前回挑戦したPHP製IMAP->RSS変換ツールですが、
いくつか不満点があったので修正してみました。
ベースは、Mail2RSSというPHPで書かれたソースコード
https://github.com/vekin03/Mail2RSS
変更点は以下の通り 続きを読む
前回挑戦したPHP製IMAP->RSS変換ツールですが、
いくつか不満点があったので修正してみました。
ベースは、Mail2RSSというPHPで書かれたソースコード
https://github.com/vekin03/Mail2RSS
変更点は以下の通り 続きを読む
メール着信をTT-RSSに通知する方法を検討していますが、
現在試しに使っているRSSWebMail for Windowsだと、
何とか変換は出来るけど、いくつか都合が悪いところがあったので、
別のものを探していました。
(新規メールのRSSが定期的に出るのはTT-RSS側でフィルタをかければ済むのですが、
一定時間ごとの検索で、反映に時間がかかったり、メールに対するRSSがかけたりもするので・・・)
で、やっと見つけたのが、Mail2RSSというPHPで書かれたソースコードhttps://github.com/vekin03/Mail2RSS
というわけで、PHPで書かれたプログラムでMail->RSS変換に挑戦。
続きを読む
TT-RSSでRSS購読ついでにいろいろ調べていたら、
どうやら、gmailには、メール通知用のRSS Feedがあるらしい。
Gmailの新着メールをRSSリーダーで読むためには、以下のURLをRSSリーダーに登録する。
iGoogle終了からの移行先としてまとみにしていたんですが、
このまとみも、2014年1月に廃止予定とのアナウンスが・・・・・・
iGoogle難民が一斉に使用を開始したことでの負荷が予想以上だったのでしょうか・・・
しょうがないので次なる移行先を検討しましたが、せっかくWordPressを立てたので
これで、ポータルサイトを作れないかと調査。
ただ、RSSを表示するプラグインを探したのですが、
本文にRSSを表示するタイプがなかなか見つからず、やっと見つかった以下のものでも
RRS Antenna http://residentbird.main.jp/bizplugin/plugins/rss-antenna/
みたいに1ブログに1つ(サイトは複数登録可能だったり、混在表示になったり)だったりします。(有償版ならその制限はないけど、このためだけに12kは出せない)
で、RSS Readerを検討
毎度おなじみWalbrixの仮想アプライアンスにTinyTiny RSS (以下 TT-RSS)があったので
インストール。 続きを読む