Nexentastor 3.x 4.xをESXi5にインストールするためのメモ

NexenrtaStorの仮想マシンの構成や、VMwareToolsのインストールやおすすめパラメータなどの情報

あとで家の環境と比較しよう

http://plone.4aero.com/Members/lmarzke/howto/nexentastore-installation-on-vsphere

仮想マシンの作成からNexentaStorインストール、VMwareToolsのインストール、NFSやiSCSIのおすすめ設定まで書いてあるのですごい参考になります。

http://vmpost.com/installing-vmware-tools-nexenta/

Toolsのインストールが参考になる
基本的には上に書いてある内容と同じっぽい。

http://info.nexenta.com/rs/nexenta/images/solution_guide_nexentastor_iscsi_multipath_configuration.pdf

NexentaStor iSCSI Multipath Configuration Document
WindowsやESXi4/5でのマルチパス設定が詳しくまとめられています。

 

 

カテゴリー: ESXi, NexentaStor, 未分類 | コメントする

Twitter まとめ 2014-08-04

  • 「初音ミクxデジアイ」これはよいコラボ。ちなみにダウンロードしたPDFを印刷しただけでもライブが見れるのが太っ腹です。#digieye http://t.co/CWeaCBgSE7 21:17:57, 2014-08-04
カテゴリー: Twitterまとめ | コメントする

vSphere Client 5.5をドメインコントローラや、XP SP2以前のOSで動かす方法

vSphere Client 5.5をドメインコントローラや、XP SP2以前のOSで動かす方法・・・・

VMware-viclient.exe /v “SKIP_OS_CHECKS=1”

でいけるらしい。

緊急時には使えるかも・・・・

追記
インストールできても接続できないときは、
vCenter/ESXiのセキュリティーを下げる必要があるそうです。

ハンドシェイク エラーのため、vSphere Client と vSphere PowerCLI が vCenter Server 5.0、5.1 および 5.5 に接続できないことがある (2080432)

http://kb.vmware.com/selfservice/search.do?cmd=displayKC&docType=kc&docTypeID=DT_KB_1_1&externalId=2080432
Win2003や64bit版XPにはパッチがあるけど、32bit版XPにはない模様・・・・

 

追記

XPには該当パッチはないけど、
Windows Embedded POSReady 2009には該当パッチがあるので
強制的にPOSReady 2009化してWindowsUpdateすることで接続できるようです。
XPSP3にしてPOSReady 2009の最新パッチを当てることでESX5.5に接続できることを確認しています。
(参考)
https://nsb.homeip.net/wp/?p=1553

 

XPのままで強制的にパッチを当てる方法も紹介されていますがこちらはまだ試していません。
http://ilion.blog.shinobi.jp/Entry/470/

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする