Nexentastor 3.x 4.xをESXi5にインストールするためのメモ

NexenrtaStorの仮想マシンの構成や、VMwareToolsのインストールやおすすめパラメータなどの情報

あとで家の環境と比較しよう

http://plone.4aero.com/Members/lmarzke/howto/nexentastore-installation-on-vsphere

仮想マシンの作成からNexentaStorインストール、VMwareToolsのインストール、NFSやiSCSIのおすすめ設定まで書いてあるのですごい参考になります。

http://vmpost.com/installing-vmware-tools-nexenta/

Toolsのインストールが参考になる
基本的には上に書いてある内容と同じっぽい。

http://info.nexenta.com/rs/nexenta/images/solution_guide_nexentastor_iscsi_multipath_configuration.pdf

NexentaStor iSCSI Multipath Configuration Document
WindowsやESXi4/5でのマルチパス設定が詳しくまとめられています。

 

 

カテゴリー: ESXi, NexentaStor, 未分類 | コメントする

Twitter まとめ 2014-08-04

  • 「初音ミクxデジアイ」これはよいコラボ。ちなみにダウンロードしたPDFを印刷しただけでもライブが見れるのが太っ腹です。#digieye http://t.co/CWeaCBgSE7 21:17:57, 2014-08-04
カテゴリー: Twitterまとめ | コメントする

kobo glo で ZipComicServer を使う

 ZipComicServer とは

ZipComicServer は、Webブラウザで山荘可能な画僧表示ソフトです。

zipcomicserver
http://zipcomic.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/zipcomicserver.html

 

glo2.2.1でZipComicServerを使うときに気付いたこと

・Basic認証を無効にしないとページが表示されない。(ブラウザがBasic認証に対応していない?)
・画像の読み込みサイズ変更が「横フィット」固定で動作しないので、調整でカバーするか、
zipcomic_template.iniに”*Kobo* default.template”の行を*WebKit*の行より上に追加する(*とdの間のスペースはTab)。
・ページ指定するとKOBO自身が固まるので注意(文字列入力ウィンドウのポップアップに対応していない模様)
・次のページに進めなくなったら、ブラウザのReloadで進めるようになる。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする