Zabbix 2.2 のSNMPトラップ受信でいろいろやってみる。 その2(SNMPTrapper&perlスクリプト)

Zabbix 2.2 では、SNMPトラップを受信する方法で、
Zabbix_Sender&シェルスクリプトについては、前回成功したので、
今度は、Zabbix2.0から導入されたアイテムタイプ「SNMPトラップ」を利用した方法にチャレンジ。

アイテムタイプ「SNMPトラップ」を使った方法にも2種類あります。
・Perlスクリプトを利用した方法(SNMPTrapdの出力をそのまま出力)
・SNMPTTを利用した方法(市販NMSのようなメッセージ変換が可能)

今回は、Perlスクリプトに関する方法を試してみます。

なお、連携方法については、以下の公式ドキュメントにあります。
https://www.zabbix.com/documentation/2.2/manual/config/items/itemtypes/snmptrap

続きを読む

カテゴリー: Walbrix, Zabbix | コメントする

Twitter まとめ 2013-12-11

  • 尻P氏 SF作家だけに「りょうしか」 ・・・ いえ 量子化ではなく、猟師化でした。 RT 尻P氏、アライグマを捕らえ、捌き、そして食う。 – Togetterまとめ http://t.co/hC9QAnB9mP 10:04:27, 2013-12-11
カテゴリー: Twitterまとめ | コメントする

Twitter まとめ 2013-12-10

  • さすがにサーバOS正式対応は買うと高いぞ~。フリーだとClamWinとかCOMODO Antivirusの昔のバージョンとかを使うしかないかも @kaiedak 流石にサーバOS対応のアンチウィルスソフト買うか。 > http://t.co/7krcFnHliD in reply to kaiedak 00:02:48, 2013-12-10
  • 外出中におうちのESXi上のファイルサーバ(仮想マシン)が死んだってZabbixがRSS経由で教えてくれたので、Much i5からSplashtopでリモート操作して強制リブートで復旧。ここ一ヶ月の試行錯誤の成果がこの作業に反映されまくり。 17:27:02, 2013-12-10
  • Zabbix 2.2.1 がリリースされたけど、まだRPMでは提供されていないみたい。早くリリースされないかなぁ・・・ http://t.co/gokwQR4hON 22:11:05, 2013-12-10
カテゴリー: Twitterまとめ | コメントする