不定期刊 パソコン日記


2008/01/14(月)

3連休〜

現在、VMware ACEなるもので遊んでます。
ちなみに、VMware ACEとは、仮想マシンの再生ソフトであるVMware Playerに企業向けのセキュリティ機能を付け加えたもので、起動期間の制限や構成ファイルの暗号化などの機能
ができます(というか、実はVMware Playerにはその機能が本来搭載されていて、シリアルキーを入れるとその機能がつかえるようになります。)

実は、VCP(VMwareの認定資格)に合格したときに、

 ・VMware WorkStation 6
 ・VMware WorkStation 6 ACE Option Pack Promotion
 ・VMware ACE 2 Client License

が、特典としてついてきたので、そのライセンスで遊んでます。

で、やっていることといったら、昔使ってたWindows2000マシンのライセンスを使って仮想マシンを作って、それを元に、

 ・ Windows2000 on VMware ACE on 指紋認証USBメモリ (on Windows)

とか作ったりしてましたが、最近は

 ・Windows2000 on VMwareACE on Ubuntu on USBメモリ

なんてものも試しています。

USB起動型Windows2000てな感じな代物ですが、
同じUSBメモリで、

 Windows2000 on VMwareACE on USBメモリ (on Windows or Linux)

としても起動可能な変態仕様です。
で、無茶しすぎて、使ってたUSBメモリが壊れた模様。

せっかくの200倍速USBメモリがーーー


2007/12/08(土)

久々に秋葉原へ出陣

なにを考えていたのか、気がついたらプリンタを買ってしまいました。

HPのDeskjet D4160

(たぶん)新品未開封品で、インクカードリッジ(黒、カラー)付で・・・・・・・

2980円

あの・・・・付属のインクカードリッジ(黒[HP129]、カラー[HP136])を単体で買っても、3000円以上するんですけど。
つか、黒1個のだけでも、ヨドバシ価格で2800円弱。

とりあえず、使えればよいので試しに買ってみましたが、いまんところ不具合もないし、
先週実家で設定したFAX機よりもよっぽど早いんだけど、現在置き場所に困ってます(ぉ

最近のプリンタは、本体安く売って、インクで儲けるビジネスモデルだっていうのは知ってたけど、これはちょっと行き過ぎな気がします。


2007/12/02(日)

実家からの強制召還モードが発動してしまいました。

なんのことはなくて、実家のFAXが壊れて、新しいのを買ったので
設定しに来いと・・・・・・

たったそのために、2時間以上かけて帰るために。

依然使っていたFAXも、実は3年ぐらい前に私がプレゼントした
HPの複合機(Photosmartシリーズ)だったんですが、
今度はシャープの”見楽る”というやつらしい。

一応プリンタとしても出力できるように、設定してきましたが、
印刷速度がむちゃくちゃ遅くてびっくりしました。

Photosmartシリーズはメインがプリンタで、FAXにも使える・・・だったのが
”見楽る”の方は、基本がFAXで、プリンタとしても使えるというレベルな模様。

設定そのものは1時間もあれば終わったんですが・・・

そんなことでわざわざ呼び出すんじゃねぇ〜〜〜


2007/11/16(金)

本日のVMWAREのセミナー、無事終了。
なんとか、無事おわりました〜 \「・・」/

会場がVMWAREの本社のセミナールームなんてところでやったので、
ちょっと緊張しましたが、1時間弱、とりあえず思いついたことをしゃべってました。

とりあえず、一安心。

ところで、いつの間にか、VMware Server 2のベータ版なるものが出てました。

http://www.vmware.com/beta/server/

そのうち試してみたい。

というか、Windows版が336MBってなんですか、いったい。
VMware Server 1.0.xの倍以上なのですが・・・・・


2007/11/11(日)

最近、会社でVMWAREなるソフトウェアの販促やってます。

まあ、簡単に言うと、サーバの仮想化ソフトウェアで
無償版のVMware ServerとかVMware Playerとかが有名。

一応VCP(VMwareの認定資格)はもっているので、何とかやってます。

今度会社でVMwareのプライベートセミナーなる物をやるんですが
予定していた講演者の都合で、私が講演することになりそう。

まあ、他にもVMWAREの人やネットワールドの人も話してくれる予定なので
何とか出来ると・・・・いいなぁ


2007/11/04(日)

久々の更新です。

最近、機器が壊れまくりです。
3ヶ月前には、サブエンコード&サブキャプチャマシンのハードディスクのブートパーティション消失
復旧に2日。

そして先日、メインエンコードマシンがいきなり立ち上がらなく・・・・
マザーか電源か疑ったが、とりあえず、電源を交換したら復活したので一安心
こちらは、復旧に12時間。

もう一台のメインキャプチャマシンも、定期的(ほぼ1日に1回)にHDDがリセットがかかるらしく、
その時間帯にキャプチャしていると、ファイルが分断されるし。

そろそろ、システムの全面的な見直しを考えないといけないようです。

 

現段階でも、一応対策ということで、
簡単なサーバの冗長化として機能の分散を実施しているので、
3台の処理サーバのうち1台が停止しても
処理能力が0にならないようになっているつもりです。

しかし、メインエンコードサーバの故障はちと予想外でした。
なんせ、一番新しいサーバ(2003年の年末に導入)だったので・・
電源が壊れたのは今回が初めてだし。

いま、一番壊れる可能性のあるのが、もう8年使っているメインキャプチャサーバかな。
だましだまし使っている状態だから、いつ死んでもおかしくない。
つか、現段階でも、定期的にHDDにリセットかかって、スピンアップするし。
まあ、壊れたら、メインエンコードサーバにキャプチャカード挿して、機能を移す予定だから
故障時の対策の方針は決まっているのだけれど・・・・


ちなみに、うちの現在のキャプチャ関連のメイン機器は以下のとおり

・メインエンコード&ファイルサーバ(2003年年末導入)
・サブエンコード&サブキャプチャマシン(2001年夏導入)
・メインキャプチャ&Webサーバ(1999年夏導入)
・アナログCATVチューナ
・デジタルCATVチューナ
・HDDレコーダRD−XS40(アナログチューナ)
・HDDレコーダRD−XS57(ダブルアナログチューナ・ネット経由でのPCへの転送機能あり)
そして新顔
・HDDレコーダRD−XS38(ダブルアナログチューナ・ネット経由でのPCへの転送機能あり)


ここまで、システムを組んでしまうと、正直環境の完全再構築は難しいので
できるのは、メインキャプチャ&Webサーバを引退させて、
入っていたキャプチャボードをメインエンコード&ファイルサーバで稼動させて、
最新のPCと、ネットワークストレージを新規で導入するぐらいですかねぇ

なにか、ほかに代替策あるでしょうか・・・

とりあえず、
HDDレコーダRD−XS40の代替として
HDDレコーダRD−XS38(ダブルアナログチューナ・ネット経由でのPCへの転送機能あり)
を中古で導入して現在設定を移行中。
これで、キャプチャカードに頼らない、キャプチャにすこしずつ移行する予定。


最新のログ

以前のログ

2003/01/01〜2006/05/07
2002/07/01〜2002/12/31
2002/05/01〜2002/06/30

2002/02/01〜2002/04/30

2001/12/01〜2001/01/31
2001/11/01〜2001/11/30
2001/10/01〜2001/10/31
2001/09/01〜2001/09/30
2001/08/01〜2001/08/31

2001/07/01〜2001/07/31

2001/06/01〜2001/06/30
 
2001/05/01〜2001/05/29 
2001/04/01〜2001/04/30 
2001/03/01〜2001/03/31 
2001/02/01〜2001/02/28 
2001/01/01〜2001/01/31
 
2000/12/01〜2000/12/31 
1999/05/01〜1999/08/01 


PCの間へ戻る
玄関へ戻る